2018-01-01から1年間の記事一覧

再生医療 その4 再生医療のコスト分析(続)

《その3》で1)開発費の負担、2)Process Developmentの費用、そして3)生産施設の減価償却費についての考え方を示した。今回は残りのコスト項目について考え方を示す。 4)生産施設のバリデーション、クオリフィケーション、キャリブレーション等のメン…

再生医療 その3 再生医療のコスト分析(続)

再生医療 その3 再生医療のコスト分析(続) 開発費の負担を別にすると、再生医療のコスト分析において、最大のパイは細胞そのものを増殖、分化・誘導する加工に関わる部分であることに間違いが無い。経産省が中心になって纏めた再生医療等安全性確保法(平…

再生医療 その2 再生医療のコスト分析

再生医療の本当の難しさは“大規模プロジェクトとしてそれを認識する有識者が不在で、個別業種の集合としてプロジェクトを認識していることである”と前回述べた。そして、産業界として再生医療の実用化をバックアップすべき組織であるはずのFIRMの行動が、業…

再生医療 その1 - 再生医療の難しさ

キーワードとして「再生医療」という言葉がマスコミに登場したのは約20年前に遡る。以来、日本再生医療学会が2001年に創立され、2012年には京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の作製についてノーベル医学・生理学賞を受賞され、従来の体幹細胞、ES細胞に加えて…

賞'(Award)に思う

今迄”賞”に縁の無い者がこのような発言をして良いか、後ろめたさを感じるが、最近何事にも”賞”が絡んでくるのでつい自分の考え方を述べたくなった。 スポーツや碁・将棋等の勝負事は除いて、国際的な賞'Award)としてノーベル賞、アカデミー賞、等がマスコミ…